1: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/07/22(日) 11:31:41.21 ID:JMti0c3X0
悲しいなあ
2: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/07/22(日) 11:32:37.65 ID:6TpKsPYk0
今の技術じゃ結局遅延0なんて無理なんだよな
あと10年はかかるんじゃないの
あと10年はかかるんじゃないの
4: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/07/22(日) 11:35:46.93 ID:6b5AzBCb0
>>2
これ
これ
12: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/07/22(日) 11:54:56.30 ID:tvI4okJK0
>>2
あと、10年で量子テレポーテーション回線にでもなるのか?
あと、10年で量子テレポーテーション回線にでもなるのか?
3: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/07/22(日) 11:33:18.19 ID:FOfiVkr40
MSがE3でクラウドの開発をガチでやっていくと言ってなかった?
14: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/07/22(日) 12:02:56.65 ID:IA9ZdA8Jx
>>3
言ってた
遅延を軽減するMSリサーチが開発した技術を使ってな
言ってた
遅延を軽減するMSリサーチが開発した技術を使ってな
5: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/07/22(日) 11:36:38.64 ID:Pm7s/YZ4a
技術というか回線速度はムーアの法則通りには進歩しないことが分かりきってるから無理な話よ
6: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/07/22(日) 11:36:42.95 ID:KMwRkyria
ラグいし画質悪いしでどうしようもない
7: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/07/22(日) 11:37:58.89 ID:Mhvvs93Id
早くVRのクラウドゲーム来い
8: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/07/22(日) 11:39:44.35 ID:zzK3EYOL0
ラグがあるから流行りのFPSとかが無理でしょ
10: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/07/22(日) 11:46:31.96 ID:bhuxsPEw0
5G回線使い放題とかにならないと絶対に普及しないだろ
11: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/07/22(日) 11:49:44.41 ID:XuX+jjDT0
回線速度は10年前から進化してないんだよな
13: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/07/22(日) 11:58:31.50 ID:tvI4okJK0
16: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/07/22(日) 12:12:01.87 ID:Pm7s/YZ4a
ネットワーク速度の進歩よりも送受信する情報量の増加の方が早いから時代遅れのゲーム以外には使えません。
フルHDから8Kになったら画素数は16倍になるけど、回線速度が16倍になるには何年かかるかって話
フルHDから8Kになったら画素数は16倍になるけど、回線速度が16倍になるには何年かかるかって話
17: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/07/22(日) 12:17:25.87 ID:miPA0vja0
回線帯域は増えても遅延の解消は物理的に不可能だからな
19: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/07/22(日) 12:45:41.29 ID:IA9ZdA8Jx
>>17
物理的な解決は不可能だがそれを画期的な手法で解消するのがMSの特許
プレイヤーの入力を予測、投機実行する事でラグが250msある環境でもそれを感じさせないという
物理的な解決は不可能だがそれを画期的な手法で解消するのがMSの特許
プレイヤーの入力を予測、投機実行する事でラグが250msある環境でもそれを感じさせないという
18: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/07/22(日) 12:24:48.97 ID:qUfA7guc0
技術が進歩しても普及するかは別って話もあるしな
この狭い日本ですら光が使えない地域あるのに
この狭い日本ですら光が使えない地域あるのに
26: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/07/22(日) 13:23:25.63 ID:aYczdEu30
PSnowでアンチャやったらいつもと変わらないキルレだったわ
27: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/07/22(日) 13:30:24.22 ID:aW7KpjJZM
MSの先読み技術は、DOOMすら全く遅延を感じさせない出来らしいぞ
コメントを書く