FPSっていつの間にかゲームカテゴリのメインコンテンツみたいになってるけど

FPSっていつの間にかゲームカテゴリのメインコンテンツみたいになってるけど
1: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/08/01(水) 06:14:38.027 ID:lOyrfM0N0
前まではちょっとアングラなイメージがあったよね
PC持ってる大人だけがやるようなイメージというか


3: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/08/01(水) 06:15:53.800 ID:yHzApLuI0
そして時代はTPS


5: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/08/01(水) 06:18:49.029 ID:lOyrfM0N0
よく考えてみるとFPSがっていうよりはネット対戦の環境が良くなったことによって手軽にPVPを楽しめるFPSに需要が集中したって感じなのかな


6: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/08/01(水) 06:23:25.351 ID:YMoinedp0
HALO3とCOD4がでた2007年だか2008年からだね


7: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/08/01(水) 06:29:52.217 ID:lOyrfM0N0
ここで言ってもしょうもないことだけどそもそもr18指定があって銃で人を殺し合うゲームの実況動画とかが人気って違和感あるわ
犯罪が増えるとか老害じみた事は言わんけど子供に悪影響を与える部分がないってことはないんじゃないかなと


20: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/08/01(水) 07:06:00.609 ID:onzU1Cwwa
>>7
もっと違和感なのがリアルな銃撃事件が多い欧米南米でもっと
FPSが盛んなこと


13: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/08/01(水) 06:48:05.139 ID:Aem3gj2P0
いい意味でも悪い意味でもミーハーだろうなとは思う


14: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/08/01(水) 06:49:03.497 ID:lOyrfM0N0
なんだかんだ日本は海外に比べてFFとかテイルズとか売れるじゃん
要は一人上手なのじゃ


18: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/08/01(水) 07:02:50.203 ID:lOyrfM0N0
RPGとか万本売れて買った人間のほとんどが遊んでるって考えるとそれはそれで凄いことなんじゃないかなって
ゲームの凄さもそうだけど色んなジャンルがあるなかでも特にじっくりプレイするRPGが人気な国民性ってかなり特殊かもね


19: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/08/01(水) 07:05:20.069 ID:rHoolv1X0
FPS人口が多いのはキッズに人気だからだろ


21: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/08/01(水) 07:07:02.921 ID:onzU1Cwwa
>>19
まあ俺らがガキの頃も水鉄砲やモデルガン流行ったしな


22: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/08/01(水) 07:43:51.954 ID:SRcOdy+lM
MOBAとかに比べて配信映えするからじゃね?


雑談カテゴリの最新記事