
これ2018年8月のランク分布
そもそもランクやってる人が45パーセントくらいで
その中でシルバー以下約20パー、ブロンズ以下10パー
ゴールド以上約20パー、プラチナ以上5パー
ノーランの多さと体感で、
ブロンズかシルバー辺りが平均
ゴールド以上から全体の上位20パーにはほぼ入っていると考えるのが妥当な希ガス
ゴールド以上は全兵の能力、ランクマップとそのボム場所攻め方守り方とある程度のAIM力ないと維持できないから
そこまで行くのはかなりr6sに時間かけた証拠
ある程度誇っては良いけど、初心者から上級者まで居る2chでわざわざマウントってる人は
もっとリアルに時間割くべき
ゴールドの多さは認定戦勝率5割で終わらせてる奴いるから多くなるんだよな
だからゴールドまでなら余裕でなれる
逆に言うとそこから継続してランクやる奴でゴールド2.1の上位帯とシルバー帯に分かれる
つまりゴールド3.4あたりは必ずしもゴールド帯の実力があるとは言えない
プラチナ行くまでイキらない様に謙虚にしておくわ
ランクと勝率、キルレをセットでレスしないと意味ないよ
勝率1、キルレ1付近を維持しているランクがそいつの適正ランクだから
勝率が高いのにキルレが低い奴はキャリーされてる雑魚
勝率が低いのにキルレが高いやつは味方に恵まれていない
キルなんか取らなくても貢献云々は味方にキルを取れるプレイヤーがいないと成り立たないから
味方に数的不利を強いてることを自覚しろ
もうこれテンプレにしよう
いやいやオペピックの傾向もあるだろ
ash即ピキッズみたいなのはキルレ高めだけど勝率が伸びない
逆にテルミみたいなサポートばっかピックしてるやつはキルレ低いけど勝率が高くなる
duoランクするけどエントリーやってるフレとサポートやってる俺じゃ全然キルレ違うし
どうだろうな俺個人だと
アッシュ、ゾフィア、エビの順に全オペで勝率高い
火花、テルミ、サッチャーは勝率↑のより0.2くらい低いし
コメントを書く