VRってもう時代遅れだよな【まとめ】

VRってもう時代遅れだよな【まとめ】
1: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 10:40:11.39 ID:1Y6xbVbZ0
一時はやったけど
友達みんなTVに戻ってるよ

 


5: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 10:45:04.48 ID:XQQFrE8Fp
むしろまだこれからな技術だと思ってる

 


6: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 10:46:12.31 ID:tCAC9/pv0
未だに2DのAV観てるのか…w

 


10: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 10:48:48.13 ID:1Y6xbVbZ0
AVのVRって所詮動画でしかないからな
回り込んで見たりのぞき込んだりできんからすぐ飽きる
VR被るめんどくささが勝ってしまう

 


14: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 10:51:20.96 ID:JBBXOwvc0
VRが時代遅れだとは思わないな
PSVRがあれだけテレビ等で取り上げられたのに
今や空気で笑えるって主張なら同意するけど

 


17: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 10:52:43.04 ID:Q8HPBFJfM
グーグルグラス並みに薄く軽くなったら普及するかもな

 


31: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 11:09:43.66 ID:U4xzkM6k0
>>17
メガネの人が快適に装着出来ないと駄目だよ

 


18: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 10:55:18.26 ID:/EDW8In60
3dと一緒で結局気持ち悪くなるから流行らない

 


20: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 10:57:58.46 ID:e0Ba7SE3M
時代遅れではないよ
ARと同じでもう少し技術が進歩する必要がある
ゲームはもとより普通に仕事で使えるレベルになると思うよ

 


28: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 11:06:08.21 ID:QmTDkgdi0
>>20
業務では既に建築レイアウトや医療とかに使われてるんじゃなかったっけか

 


23: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 11:01:10.67 ID:wWDG7obu0
遅れてるとか遅れてないとか言う以前に
そもそも選ばれてないし

 


26: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 11:04:02.59 ID:vOlKme/e0
そこまで面倒なものを普通は求めてないから仕方ない

 


29: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 11:06:29.53 ID:EQl5hnyv0
PS5で本格的に流行らせてくれるのを信じてるわ

 


35: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 11:16:06.83 ID:s9FTDEVca
コードレス、遅延無しなら流行る

 


38: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 11:18:28.60 ID:jj/M1U3QM
あとモーションキャプチャの方も日進月歩で進化していってるからからな
これらの技術が合わさればもっと凄いのができるだろう

 


44: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 11:26:42.91 ID:td/CxOYR0
あと10年はいるかもな
まぁ技術的に新しいものが出ないとどうにもならんと思うが

 


45: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 11:27:05.53 ID:0IgE5oHEd
ただただ早すぎた

 


53: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 11:36:56.02 ID:AwoX59qL0
また仕切り直しでVR元年するんだろうな

 


69: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 11:59:50.80 ID:bsm4hkZi0
商品化するのが早すぎた
アミューズメント施設でVRのゲームを
タレントがやってるのをテレビ番組で何度か見たが
大体の人間が酔ってぐったりしていて
マイナスプロモーションにしかなってない

 


74: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 12:03:41.03 ID:9GqHollt0
そりゃ元々、VRは一般的な物では無いもの
無理して一般に流行らせようとして失敗したのはPSVRだから

 


77: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 12:10:54.48 ID:UVMtgsgO0
時代遅れどころか日進月歩で技術が進んでる分野でしょ
ゲームもまだまだ黎明期でみんな手探りなのが面白い
HLAは一つの道を示した

 


119: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 13:03:55.26 ID:aIukHkpv0
この進化の過程も楽しいな
とりあえず3080tiとStarVR買って満喫しよう

 


121: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 13:08:14.33 ID:J7379gAR0
VRをやればやるほど触れないってことの違和感が凄いんだよね結局

 


125: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2020/05/04(月) 13:12:03.70 ID:c91J90b/0

VRはこれからも進化し続けるし
特定の分野では重宝されるのは間違いないんでは

ただ家庭でTV並に普及する事はないだろう
3Dプリンタやプロジェクターみたいなもんだな

 


雑談カテゴリの最新記事