1: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/04/04(水) 10:04:20.00 ID:9b5Y05iO0● BE:724464819-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://gigazine.net/news/20180402-words-gaming-different-languages/
ゲームは世界中でプレイされており、その地域ごとに独自の言葉やスラングが育まれています。「ゲームをプレイする」というだけでも、国や言語によって
使用される単語や表現は異なっており、ゲームがそれぞれ異なる受け入れられ方をしてきたことがわかります。そんな言語や国ごとに異なるゲーム用語
やゲーム関連スラングを、ゲームメディアのKotakuがまとめています。
The Words For Gaming In Different Languages
https://kotaku.com/the-words-for-gaming-in-different-languages-1823989407
西洋諸国において、ゲーム開発で最も使用される言語は英語です。これはつまり、他の言語が母国語である地域においても、ゲーム関連用語・スラングに英語
が大きな影響を与えている可能性が高いということでもあります。ドイツ語で「ゲーミングスラング」という意味を持つ言葉は「Gamersprache」で、単語の頭
に思いきり「Game」と入っています。ま
た、オランダのゲーマーたちはゲームを遊ぶ際の動詞として「gamen」を使うのですが、オランダ語で「遊ぶ」という動詞は「spelen」で、ゲームで遊ぶ際には
異なる動詞を使うことが通例となってい
ます。なお、「spelen」はボードゲームやオモチャで遊ぶ際に使われる表現だそうです。
さらに、日本人も英語の「game」に大きく影響されています。日本人がゲーム好きを指す際に使う「ゲーマー」という単語も、英語から生まれたものであるこ
とは明らか。また、ヨーロッパのゲーマーたちの語彙(ごい)には「カジュアルゲーマー」や「コアゲーマー」といった言葉がありますが、こういった表現は日
本でもそのまま使われています。また、日本には「ライトゲーマー」「ミドルゲーマー」という表現もある、とKotaku。
2: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/04/04(水) 10:06:18.94 ID:pEF3e4e20
英語だろ
3: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/04/04(水) 10:08:56.50 ID:DHepG7Fk0
おじさんのきんのたまをあげよう
7: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/04/04(水) 10:11:41.81 ID:Uwbz51PB0
>>3
Police! This guy!
5: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/04/04(水) 10:09:44.26 ID:K8jC/hZz0
^^とlolのどっちかつけとけばなんとかなる
43: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/04/04(水) 13:11:31.90 ID:x0VOWEQ+0
>>5
中国人が「草」っていうのは
shitなんだってな。たまげたわ
8: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/04/04(水) 10:15:38.87 ID:2hD/C/8×0
洋ゲーやったことないけど
チャットで英語のみでなく多国語が飛び交う事ってやっぱ多いん?
それでやりとりできてるんか
13: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/04/04(水) 10:34:42.20 ID:foSfeYLZ0
>>8
グルジア語はしゃべってくれればラテン系みたいだけども字はまったくわからない
16: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/04/04(水) 10:40:15.87 ID:RKQxV6Ds0
>>8 英文字spell以外は文字化けで表示される
各国はチャット欄がローカライズされてればその母国語で表示されるんだろうけど
24: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/04/04(水) 11:49:27.05 ID:qfIMUBAn0
>>8 某MMOやってるが、対応してる英独仏西中韓が入り乱れてる
NA、EU、Asiaのピーク時で使用されてる言語が入れ替わってる感じ
国またいで意思疎通したい時は英語
10: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/04/04(水) 10:25:59.53 ID:coZOS+xr0
スマホゲーだけど翻訳ボタン押せば微妙な日本語に変換してくれる
同じギルドにベトナム人やコスタリカ、アラブ人までいたからチャットがカオスだった
12: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/04/04(水) 10:32:54.87 ID:foSfeYLZ0
こないだやってたメンバーは
マルタブルガリアポルトガルブラジルスペインギリシャアイスランドロシアウクライナ日本人俺
だった
言語はとりあえず意味はわかる英語
14: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/04/04(水) 10:35:32.65 ID:X9K4XuHp0
haijinって使わないの
18: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/04/04(水) 11:30:54.19 ID:wiI6v0z40
「ドン勝」の話じゃないのか
21: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/04/04(水) 11:42:39.19 ID:DQOk64Ox0
昔はファックチーターとか流れてたけど
最近はチーターじゃなくてハッカーて言うようになった気がする
27: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/04/04(水) 11:51:16.06 ID:HC9PcYi10
28: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/04/04(水) 11:51:28.30 ID:LUSrGZ8H0
FF11は外人は日本語覚えようとしてた
逆にアメリカ製のFPSなんかでは英語覚えるべきだったなと思う
もうゲームしないから状況わからんけど
35: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/04/04(水) 12:06:11.82 ID:1n6y/oSU0
noobは陳腐化したのか余り使われなくなった
39: 名無しに変わって虹6速報がお送りいたします 2018/04/04(水) 12:34:20.09 ID:R9BZ89190
シュタゲがSteamで高評価だが
ネットスラングばかりなのにどう翻訳してるんだろうか
コメントを書く